![ムーチー 作り方](https://powderfoods-online.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_7472.jpg)
紅芋パウダーのレシピページをご覧くださり、ありがとうございます。
紅芋パウダーは沖縄の冬の風物詩「ムーチー」をはじめ、蒸しパンやホットケーキ、また手軽に作れる紅芋スープなど、スイーツからお料理まで様々なレシピにご活用いただけます。
レシピをご紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね!
紅芋ムーチー
材 料(7〜8個分)
もち粉 160g
グラニュー糖 45g
紅芋パウダー 30g
水 150〜200CC
月桃の葉 7〜8枚
![ムーチー 作り方](https://powderfoods-online.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_7472.jpg)
作り方
- 分量分のもち粉・グラニュー糖・紅芋パウダーをボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- 水を4〜5回に分けて入れ、その都度混ぜて、耳たぶくらいの柔らかさの生地を作る。
- 洗った月桃の葉に包む。
- 3〜4個程度であれば蒸し器で30分、7〜8個まとめて蒸すのであれば45分〜1時間ほど蒸して、完成。
紅芋蒸しパン
材 料(マフィンカップ約4個分)
卵 1個
きび砂糖 大さじ2杯
レモン汁 小さじ1杯
A:米 粉 90g
A:紅芋パウダー 大さじ1杯(10g)
A:豆乳 90〜100cc
A:米油 大さじ1杯
作り方
- ボウルに卵ときび糖とレモン汁を入れて、よく混ぜる。
- ①のボウルにAの材料を全て入れて、よく混ぜる。
- カップに生地を4分目あたりまで流し入れる。
- 600Wのレンジで3分ほど加熱したら完成!
アルカリ食品の卵に反応して紅芋パウダーが茶色く変色するのを防ぐため、レモン汁を加えて酸性に近づけています。
ベーキングパウダーを入れるとふっくらと美味しく仕上がりますが、ベーキングパウダーもアルカリ食品なので紅芋パウダーと反応してカビのように見えます。「見た目より味!」という方は、Aの中にベーキングパウダーを小さじ1杯追加して下さいね。また紫芋パウダー専用のベーキングパウダーを使えば、キレイな色に仕上がります。
お手軽紅芋ポタージュ
材 料(カップ一杯分)
牛乳 or 豆乳 カップ1杯分(約200CC)
顆粒コンソメ 小さじ1/2杯
紅芋パウダー 大さじ1杯
作り方
- 牛乳もしくは豆乳に顆粒コンソメを入れて、軽く混ぜる。
- レンジで600W40秒〜1分半ほど、沸騰直前になるまで様子を見ながら温める。
- 温まった牛乳or豆乳に紅芋パウダーを入れて、全体が溶けるまで混ぜて完成
- お好みでクルトンやコショウなどを加えてお召し上がりください。